このたび、生徒が学習を始める第一歩を気軽に踏み出せるよう、学習トレーニングに新機能「今日の一問」を追加いたしました。
「今日の一問」とは?
生徒が学習トレーニングのトップ画面に表示される「今日の一問」ボタンを押すと、Classiが自動で選んだ問題が1問出題されるシンプルな機能です。
中学1年生から高校3年生まで、生徒の過去の取り組み履歴や学年※に応じた問題が自動で出題されるため、無理なく取り組むことができます。
※初めて取り組む場合には、主に学年を考慮した英語の問題が出題されます。
「作業興奮」で始めやすく、続けやすく
“最初のひとつ”に取り組むとやる気が自然に湧いてくる。そんな心理的効果を活かし、「今日の一問」は、生徒が心理的なハードルを下げ、学び始めるきっかけ作りをサポートします。
学びを深める仕掛け
「今日の一問」を解いた後には、同じ小単元の自主学習(ドリル)ページへ進むボタンが表示されます。
「もうちょっと解いてみようかな」と感じた生徒は、そのモチベーションを保ったまま、関連問題に挑戦し、自ら学びを深めることが可能です。このちょっとした一歩が学習の深化に繋がり、学習習慣の定着やその先の目標進路の実現に繋がることを期待しています。
ぜひ「ホームルームや授業冒頭での声かけ」を!
本機能は生徒の主体的な利用を想定していますが、先生方からの後押しが加わることで、生徒の行動を大きく変えることがあります。
「Classiに“今日の一問”っていう機能が出たらしいよ」と、よろしければぜひ一言、声をかけてみてください!