新機能(申請・提出物、カスタム名簿)のアンケートフォームにご回答いただいた方へ新機能のβ版の先行利用に関するご案内をいたします。
■ご利用開始に向けて
現在ご利用中の御校のClassi環境にて、β版の先行利用をしていただけます。
使い始めるにあたっての全体の流れは、以下の通りです。
①【初期設定】機能利用開始のための設定チェック
下記のページへアクセスし、利用開始設定をしていきましょう。
https://mokuroku.classi.jp/access_control【管理者先生向けURL】
最初の設定のままだと、どの先生のClassi画面にも、新機能のアイコンは表示されていません。
そのため、校内で他の先生にも利用していただくために、最初に
管理者の先生に「アクセス制御」の設定をしていただく必要がございます。
この作業は、3分ほどで完了できます。
—--------------------------------------------------------------------------------
①[管理者先生用]アクセス制御画面のURLをクリックします。
https://mokuroku.classi.jp/access_control
②【メニューボタンの表示・非表示】:⬜︎先生 だけにまずはチェックを入れましょう。
「設定を保存」をクリックします。
③【利用を許可するユーザ種別】:⬜︎先生 ⬜︎生徒 ⬜︎保護者 の全てにチェックを入れるのがおすすめです。「設定を保存」をクリックします。
—--------------------------------------------------------------------------------
設定は以上で完了です。
上記の通り設定をすることで、
・他の先生のClassi画面からも新機能「申請・提出物」「カスタム名簿」の利用を開始することが可能になります。
・生徒や保護者のアイコンは表示しておりませんので、生徒や保護者からお問い合わせがくるご心配はありません。
設定内容は、後から修正することも可能ですのでご安心くださいませ。
(注意事項)「権限を付与する先生を選択」について
特定の先生のみお試し利用したい場合に、二段目の「利用を許可するユーザ種別」の先生のチェックはせずに、三段目「権限を付与する先生を選択」で該当する先生アカウントにチェックをつけることで、特定の先生のみにご利用いただけます。
今後先生の利用権限をより詳細に設定できるようになる予定があり、この設定はそれに伴い変更予定です。
今後のスムーズな活用のために、上記②〜③でご紹介した設定をおすすめいたします。
②【先生操作開始】実際の機能を触って操作確認
それでは実際に申請書を作って操作をご体験ください。
※下記画像はデモ画面です。このような申請書を作成していただけます。
★詳しい操作手順は、「活用ガイド」をご参照くださいますようお願いいたします。
先生の申請提出物のつくり方、生徒・保護者の申請方法等を記載しております。
申請・提出物機能 活用ガイド はこちら
★各種サポート資料をサイトに掲載しております。
事例紹介動画や、操作紹介動画、生徒用ガイド/保護者用ガイドなど、お役立ち資料を多数掲載しております。ぜひご活用くださいませ。
★校内体験用URLをご用意しております。
管理者権限をお持ちでない場合や、生徒・保護者の実際の画面操作を体験したい場合、アイコンを表示しない状態でお試しいただく場合などに、校内で配布してご活用くださいませ。
(一般先生用)
https://mokuroku.classi.jp/(※要Classiログイン)
(生徒・保護者用)
https://mokuroku.classi.jp/submissions(※要Classiログイン)
※生徒・保護者の実際の画面操作を体験したい場合は、テスト用の生徒・保護者のアカウントを作成した上で、そのアカウントでログインしていただき、上記リンクから、ご体験いただけます。
③【利用開始に向けて】アイコン表示ONの設定
実際の生徒・保護者の利用スタートをするために、Classiのトップ画面に新機能のアイコン表示を「ON」にします。
①の操作手順と同じ管理者用メニューにアクセスし、「メニューボタンの表示・非表示」で今回利用するユーザー種別にチェックを入れて、「設定を保存」を押してください。
設定が完了すると、選択した校内のすべてのユーザーの画面にすぐにアイコンが表示されます。
■補足
この新機能は学校の声を反映しながら開発をしつつ、本格的な全校向けのリリースを目指しており、
新機能のβ版の先行利用としてご案内させていただいております。
そのため、ご利用いただく中で気になる部分があれば、Classi担当へご意見をお待ちしております。
今後、画面デザインや操作手順が変わることがありますことをご理解ください。
以上です。
ご利用に関してのご不明点やご意見がありましたら、
info-mokuroku@classi.jp までご連絡いただければ幸いです。