【ご注意】 本記事の内容は、2025年2月時点の情報に基づいています。機能の開発状況や運用方針の変更により、提供スケジュールや機能内容が変更となる可能性があります。最新の情報については、適宜「Classiからのお知らせ」をご確認ください。 |
1.動画機能の「学習トレーニング」への移行について
2023年度にリリースいたしました「学習トレーニング」では、「課題配信」と「自主学習」の2つの機能で、単元ごとの学習内容の定着に向けての問題演習を提供しております。動画機能の移行は、問題演習と動画視聴を必要に応じて組み合わせたより効果的な学習体験を「学習トレーニング」内で提供すること、学習の入り口を統合して操作性を向上することを目的としています。
動画機能の「学習トレーニング」への移行にあたり、本ご案内記事では、2025年2月時点での既存機能の提供終了に関するスケジュールと、「学習動画」機能の移行先をご案内いたします。機能の開発状況によっては、スケジュールや機能内容が変更となる可能性がございます。移行に関する最新情報に関しましては、適宜「Classiからのお知らせ」でご案内いたします。
2.既存の「学習動画」の提供終了に関するスケジュール
動画の視聴・配信機能を「学習トレーニング」へ移行し、「学習動画」機能の提供を2025年3月末に終了する予定でしたが、より充実した体験を実現するために、日程を見直し、段階的に移行・提供終了を進めてまいります。
-
「学習動画」の「学習マップ/学習マップ連動課題配信」
- 2025年3月31日提供終了予定(月) ※1
-
「学習動画アプリ(iOS/Android)」
- 2025年3月31日提供終了予定(月) ※2
-
「学習動画」の動画の自主視聴・配信機能
- 確定次第、再度お知らせいたします。2025年度途中での、既存の「学習動画」機能の完全提供終了を予定しております。
※1)2025年4月1日(火)以降に「【先生画面】学習動画の学習マップ連動課題配信・【生徒画面】学習動画の学習マップ」について、2025年4月30日(水)以降に「【先生画面】生徒カルテの学習マップ(成績タブ内)・【生徒画面】学習動画の学習マップ課題(先生課題タブ内)」について、画面からの削除を予定しております。
※2)「Classi学習動画アプリ(iOS/Android)」につきましては、2025年1月15日(水)をもちましてアプリストアからの新規ダウンロードを終了しております。すでにダウンロード済みのアプリにつきましては、2025年3月末までご利用いただけますが、2025年4月以降は「Classiホームアプリ(iOS/Android)」をご利用いただきますよう、お願いいたします。
3.移行後の「学習トレーニング」でご提供する学習体験について
従来の「学習動画」では、「動画視聴後に問題を解答する形式等、動画視聴を軸とした体験のため、生徒が『わかったつもり』になり、学習内容が十分に定着しない」、「すでに理解している単元でも動画の視聴が必要なため、余分な学習時間が発生してしまう」といった課題がありました。「学習トレーニング」機能と統合するなかで、学習フローを「テスト配信(+必要に応じた動画視聴)」と「動画→問題の配信」の2種類から選択できるように変更し、生徒の理解度や学習スタイルに合わせた、より効果的な学習を実現します。
①課題配信
課題配信は「テスト配信(+必要に応じた動画視聴)」と「動画→問題の配信」の2種類になります。
- 「テスト配信(+必要に応じた動画視聴)」:生徒はまずテストに取り組み、テストに解答した後に関連する動画を視聴することが可能です(2024年6月末高校・国数英、2025年1月末高校・理科地歴リリース済み)。
- 「動画→問題の配信」:単元ごとに動画を視聴し、関連した問題に取り組むことができるようになります(リリース時期確定後、お知らせします)。
▼テスト配信(+必要に応じた動画視聴)(2024年6月末 国数英リリース済み)
※2025年1月に対応範囲を高校理科・地歴まで拡大いたしました。
▼動画→問題の配信(リリース時期確定後、お知らせします)
②自主学習
自主学習時に問題演習とあわせて動画を視聴したい場合には、「学習トレーニング」上の自主学習機能画面から、関連動画へ遷移して視聴可能です(2024年6月末高校・国数英、2025年1月末高校・理科地歴リリース済み)。また動画単体で視聴したい場合にも、単元等から検索いただけるように機能追加予定です(リリース時期確定後、お知らせします)。
③ベネッセのテスト結果に応じた自主学習
現在の学習動画における「学習マップ」の移行先は、2023年12月に「学習トレーニング」内にリリースした「ベネッセテストまとめ(全ての受験済みベネッセテスト)」になります。「ベネッセテストまとめ」では、これまでのベネッセのテスト結果をもとに単元の優先度をつけて学習に取り組むことができます。リリース時点では問題演習のみでしたが、高校範囲については必要に応じて動画で学習することができるように改善しております(2024年6月末高校・国数英)。
④ベネッセのテスト結果に応じた課題学習
「学習マップ連動課題配信」で提供していたベネッセのテスト結果に応じた課題学習は「ベネッセテスト成績連動課題配信」に移行します。「ベネッセテスト成績連動課題配信」では、教科と問題数を指定して課題を配信するだけで、「これまでのベネッセのテスト結果・生徒の設定している目標GTZ・自主学習の取り組み状況」をもとに、生徒個々に問題を出題することができます(2024年12月中旬リリース済み)。
また、2025年1月末の機能追加で、間違いの多い小単元(高校範囲のみ)について、関連動画を視聴できるようになりました。
4.移行後の「学習トレーニング」でご提供する動画コンテンツについて
動画コンテンツについては、基本的な事項を隙間時間に確認できることで人気の「高校ベーシック」シリーズや、志望理由書・自己PR・面接対策用の動画等、ご利用状況等をもとに精選して移行予定です。
▼学習トレーニング動画コンテンツ