機能概要
こんなお悩みでお困りではありませんか?
\ そんなお忙しい先生方へ /
「申請・提出物」「カスタム名簿」で
校内の手続きを電子化しませんか?
Classiの「申請・提出物」機能と「カスタム名簿」機能を使えば、申請・提出手続きと名簿更新をClassi上でできます。
「申請・提出物」機能
「公欠願」「学割証」「生徒環境調査票」など、書類の回収や再提出依頼に手間がかかってお悩みではありませんか?
新機能では、学校に提出する保護者承認が必要な書類を含めた各種申請書を、生徒・保護者がいつでも申請できます。
「カスタム名簿」機能
「住所変更」一つでいくつもの名簿を更新するのに手間がかかっていませんか?
新機能では、さまざまな生徒情報から先生ごとに自分が必要な情報を名簿として確認しやすく、外部システムとのデータ入出力をしやすくし、情報の一元管理がしやすくなります。
運用開始までの流れ
2つの新機能で、紙運用・印鑑廃止・情報一元化が可能です。
校務負担を軽減して、もっと生徒と接する時間を増やしませんか?
\追加料金は不要です/
ご興味を持っていただいた先生のお試し利用から始めることができますので、お気軽にお申し込みください。
活用シーン
機能ガイド / お役立ち資料
【操作ガイド】

教職員向け 申請・提出物機能 活用ガイド(ダウンロード)
使い始めの基本的な活用法とよくある質問をまとめた活用ガイドです。(PDF:6.2MB)
生徒向け 申請・提出物機能 活用ガイド(ダウンロード)
使い始めの基本的利用方法を生徒向けにまとめた活用ガイドです。(PDF:3.9MB)
保護者向け 申請・提出物機能 活用ガイド(ダウンロード)
使い始めの基本的利用方法を保護者向けにまとめた活用ガイドです。(PDF:4.7MB)
【セミナーアーカイブ動画】
校務は「楽」になるか?「申請・提出物」と「カスタム名簿」を利活用してみた(2024年9月26日開催)
1学期に先行利用をしていただいた学校の声をもとに、新機能の具体的な使い方をイメージしていただく内容です。
◎講師 日本大学第三中学校・高等学校
ネットワーク管理委員会委員長 阿川 将樹先生
新機能徹底解説! 今日から使える操作セミナー(2024年12月24日開催)
新機能の先生、生徒、保護者それぞれの操作画面を投影し、 先生方に操作と活用イメージを持っていただくためのデモンストレーションを中心にしたセミナーです。
【校内共有用チラシ】

保護者押印手続き 電子化のご案内(ダウンロード)
保護者の押印が必要な手続きの電子化の流れを具体的な学校事例や運用開始までの流れと合わせてご紹介しています。(PDF:2.6MB)
生徒環境調査票 電子化のご案内 (ダウンロード)
2025年度入学予定の生徒情報登録から名簿作成までの流れをご紹介しています。(PDF:2.8MB)
※今度中に次年度の新入生がClassiをご利用いただく場合は、次年度のご利用人数の仮登録をお願いいたします。
詳しくは下記のClassiのお知らせをご確認ください。
【重要】管理責任者の先生へ|12月の手引き[新年度登録について](Classiにログインしてからクリックしてください)